2012年 09月 24日
お知らせ
台風が過ぎた後ぐらいから、急に涼しくなりましたね!!
お掃除しててもあんまり汗をかかなくなってきたので、とても過ごしやすい気候だなぁ・・・っと思ってます^^
でも、急な気温変化で風邪をひかないように気をつけてくださいね♪
以前募集のお知らせをしたと思うのですが、今日は新しく開店予定の茶房の募集も合わせてさせていただきたいと思います☆
まずは臨時巫女募集のおさらいから・・・
勤務地:宇美八幡宮社務所
勤務日程:①11月の土・日・祝日
②お正月(元旦~6日頃まで)
勤務時間:①朝8時~夕方16時(シフト制)
②朝8時~夜19時頃まで(シフト制)
※勤務日程・勤務時間は可能な限り相談に応じます^^
その他詳細は宇美八幡宮までお問い合わせください。
続いて茶房スタッフ募集のご案内・・・
勤務地:宇美八幡宮境内にある茶房
勤務日程:①常時勤務
②土・日・祝日
勤務時間:朝9時~夕方16時(シフト制)
その他詳しいことは宇美八幡宮までお問い合わせください。
また、当宮付近の自動販売機や西鉄ストアさんにも募集案内のポスターが掲示されていますので、興味がある方はご覧になって下さい!!
もうちょっと詳しく書いてあります(笑)
お電話平日、土・日関係なく受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください^^
2012年 09月 16日
放生会
九州地方、台風接近ですね(@_@;)
雨漏りが心配です・・・
最近、放生会のお問い合わせが多くなってきて、もうそんな時期なんだなぁ・・・っと感じています^^
ウミハチの放生会は毎年10月15日と16日の2日間となっております。
放生会とは?
生きとし生ける全ての命を慈しみ、感謝するお祭りです。
また、秋のお祭りということで古くには「仲秋祭」とも云われ、五穀豊穣を祈るお祭りでもあります。
出店などがありとても賑やかなお祭りですが、そんな意味を知って頂いてこのお祭りを楽しんで頂けたらと思います♪
ところで、「お祭り」って聞くと皆さんは露天商を思い浮かべる方がほとんどではないでしょうか?
実は「お祭り」というのは、神様に神饌を捧げることでしてご接待を行い、神様に喜んでいただき、祝詞を奏上することで神様のご神徳をいただいて、皇室を始め天下、地域の安寧と発展、さらには願い事をする氏子崇敬者の繁栄をいのるものなのです。
っとまぁ、難しくなってしまいましたが、お祭りにはこのような意味があり、ウミハチでもお祭りは毎月5日の月次祭や夏越祭、子安祭など色々なお祭りを斎行しております。
先日、地元の中学校から職場体験ということで数人、神社でご奉仕してくださいました。
その際、放生会のポスターを作成して頂くにあたり、お祭りについてお話をしたのですが、やっぱりちょっと難しかったみたいです(笑)
なかなか放生会のような大きなお祭り以外は知らない方も多いですが、皆様にも一度足をお運び頂けたら・・・と思います^^
中学生が作成しくれたポスターは境内に展示してあります☆
今から一番早い祭典(お祭り)は、10月5日の月次祭(つきなみさい)になりますので、よかったらご参列下さい^^