人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人形(ひとがた)神事

みなさん人形神事ってご存じですか???

あたしは人形神事(にんぎょうしんじ)と読んでいました。

人形(ひとがた)神事は人に見立てた紙に自分の名前などを記載し息を吹きかけ

日頃の罪汚れを祓うという神事です。

あたしは人形をみて一番に思った事は

もしかして!よくドラマとかで、わら人形に憎んでいる人の写真を杭でさして

のろってやるう~とか言って行っているやつですか!?

こわ~い・・・
と思い、神職さんに聞いてみると「あほかっ!」と一喝・・・


人形神事とは

日頃の罪汚れは皆様が生きている中で知らず知らずに犯してしまっているものらしいです。

例えば、牛肉食べたら牛さんを殺してしまった罪とか・・・人が生きていくという事は必ずどこか

にしわ寄せが・・・・

確かに。

人形神事のルーツは色々な説があるようなんですが、

古くは埴輪から、今でも桃の節句の飾り雛や端午の節句の五月人形等々。

現代の生活でも日本人の生活に当たり前にあるものなのです。

それに、自分のこと考えてみても

たしかにあたしはおっちょこちょいですので

毎日いつも周りのみなさんにご迷惑ばかりかけているような気がいたします・・・・

これからの輝かしい未来の為にも、日頃の生活の悔い改めの為にも

一年の罪汚れを祓って清く美しく気持ちをリセットしたいと思います。

皆様も宇美八幡宮にどうぞお詣り下さい。
by umi8umi8 | 2008-06-06 10:51 | 祭典