人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★運命の子安の石★


先日の戌の日も蒸し暑い中、沢山の妊婦様が安産祈願に来られました。
そんな中、更に途中で天気雨にも襲われて大変な妊婦様もおられたことと思います。
本当に沢山の皆様、ようこそお参りくださいました! 

そんな一日の心温まるエピソードを一つ・・・

皆さんもご存知とは思いますが、宇美八幡宮境内には子安の石と呼ばれる安産の石が沢山奉納されています。
★運命の子安の石★_b0114209_23484269.jpg


無事出産された方が自分の子供の名前や生年月日などを書いて納めています。
その石を妊婦様が一つ持ち帰り、お産まで大切に持っておくことで前の方の安産にあやかるという意味があります。そして無事出産の後、別の石を探しそちらにまた自分の子供の名前などを書き、預かった石と、用意した自分の石を二つで子供の成長を祈り納めるのです。
一つが二つになって帰ってくるということになります。

もうすでに第一子を出産し、一度石を奉納された方が、
(第二子目を授かった時に)お子様連れで、
 「○○くんの石もあそこに積んであるから探してみよー」 
といって一つ目の石を探しにいっているのをよくお見かけします。

うちのお宮に来られたことがある方はよくおわかりになると思いますが、
前に自分の納めた石にもう一度めぐり合えるなんて事本当に 
めったにない!    
うちのおみくじで大吉がでるよりももちろん少ない事ですし、
いまだかつてそんな方はおられなかった様なのですが・・・・

今日めぐり合いました!!! 
それは午後の二時過ぎ頃でした。
一組のご家族様が社務所前を通り過ぎる際のできごとです。
その中のお一人がこちらに来られたので、
「こんにちは!」と申しあげると・・・
「いえ違います。お尋ねしたいのですが、石を持って帰るのってこの子(自分の子供を指差して)
のでもいいんですか??」
って。その瞬間社頭にいたみんなで
えっ!?  
 ( 間があいて・・・)
「もちろんです!安産だったんですよね!?」
「はい」
「それはとても珍しいことなんですよ!そんなことあるんですね!」
とこちらはみんなでとっても感動をしていたんですが・・・

石が積んであるところにお参りにいったら
あらっ!?というかんじですぐにあったようでした。
でも本当に奇跡のめぐり合い に近いんですよ~
ということであたしはとっても感動してしまってそのときの石を持った子供さんの写真を撮らせて頂きました^-^

はたして皆様にあたしの感動伝わったでしょうか・・・

もし、お子様の石をうちに納めたかたは、今度探してみてはいかがですか??

★運命の子安の石★_b0114209_23455915.jpg


ご協力有難うございました! 
by umi8umi8 | 2007-08-22 23:50 | 戌の日(安産祈願)