人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お宮の虫さんたち

お宮の虫さんたち_b0114209_1782910.jpg

うちのお宮には虫がたくさん住んでいます。
セミ・バッタ・カナブン・クモ・ハチ・イモリ(虫?)などなど・・・・
夏はやっぱりせみが一番多いです。
虫嫌いのあたしにとってはちょっと・・・

この前、朝社務所を掃除してたら、
おうっ!!!おっきいセミ!?死んでる?!
あたし的にすっごいびっくり!してて、
(だってここお部屋だもん。)
「どうしたの?」ってきかれたから
 「セミがっ!!」 っていったら
「あ、昨日アブラゼミが入ってきてたねえ・・・」
って。
え?それだけ?

みなさんにはふつーなんですねえ。

今度は授与所の前をほうきでではわいてたら、
また黒い物体・・・
ゴキブリ?っとおもいきやひっくりかえった雌のかぶとむし?
長年見てないから定かではないけれど・・・
という調子で虫さんたちがいつもいっぱいいます。
そうそう、かめむしとか、こがねむしとかもよくいます。

夏休みだから昆虫採集の男の子と、親御さんをよくお見かけしますが、
たまに、セミの ”ジーーーーッ” っていうすごい鳴き声がします。
子供さんが虫かごに五匹くらい捕まえて得意げに帰っていきます。
子供ってとってもチャレンジャーだなあ。

虫嫌いのあたしもこんなに毎日虫さんたちと過ごしていたらイヤでも慣れてきます。。
この前またゴキブリを発見したときも、
またかあ。 
と思いました。

でもでも、神主さんの話によると
うちの社務所のトイレには夏限定でたまにへびがでるらしいんです。
あたし生まれてこのかたへびなんてお目にかかったことないから・・・
トイレの扉を開けるときはどきどきしている今日この頃です。
でも、虫さんの出没にも慣れたようにへびさんともお友達になれるのでしょうか・・・

みなさん夏休みには、こんな宇美八幡宮に昆虫採集にきてはいかがですか?

お宮の虫さんたち_b0114209_1754082.jpg

by umi8umi8 | 2007-08-15 17:08