2007年 07月 17日
咲き始めました^0^

みなさーん!!お花が咲き始めましたよお
変わったお花ですよねえ。。。
えんじゅってしってますか???あたしはやっぱり知りませんでした>。<
知らないことだらけなので、ここでみなさんとちょっとだけお勉強^。^
えんじゅ(槐)はまめ科の木。別名??子安の木です。
神宮皇后が産みの宮の槐の木の枝を取りりすがって応神天皇をお産みになったといわれています。
あんまり目立つ木でも花でもないのですが、宇美八幡宮の御神木らしいです!!!
というわけで・・・
とっても由緒のある木なんです。
宇美八幡宮にお詣りに来たらまずみなさんは「樟の木が素晴らしいですね!!!」っておっしゃいます。。。でもでも!!この子安の木も、樟の木と同様宇美八幡宮のシンボルです。
今日もまた子安の木のファンの方から「花は咲きましたか??」と電話で問い合わせがありました^0^
満開にはまだまだですが、これからが楽しみです☆

by umi8umi8
| 2007-07-17 15:53