2017年 08月 02日
2017年夏越祭
もう8月ですね!!
月日が過ぎるのが早くてびっくりしています(*^-^*)
夏は暑いですが、いろいろなお祭りや楽しいイベントがあって元気がでますね!
宇美八幡宮では7月31日に夏越祭が斎行されました。
境内がとても賑やかだったのでその様子を今日はご紹介したいと思います(^^)/
午後6時より夏越の大祓式・茅輪潜り神事があり沢山の方にご参列いただきました。


大祓詞を唱え、人形を用いて、身についた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈るため、茅の輪を三回くぐりながら「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えます。
前回のブログでご案内した通り、その年々の節目におこなわれる大祓は、罪や穢れを祓うとともに、自らを振り返るための機会にもなります。

皆様のお願い事か叶いますよう心から御祈りいたしますm(__)m

一緒に練習した時は、大丈夫かな~と見ていてドキドキしておりましたが、本番はバッチリ素敵な舞を舞ってくれました。
宇美八幡宮の神様も大変お喜びになられたと思います(*'v'*)

音がそろっていて迫力満点な太鼓でした。
こちらも練習の成果がバッチリでていました。

小学生の皆さんには宿題をすることや、お家のお手伝いをすることを約束していただいてからお菓子を撒き始めました(^^)
お盛り上がりで、皆さん嬉しそうにお菓子をとっていました!

小さい子達は先生や年上の園児さんと手をつないで茅の輪を潜っていました。
足を一生懸命上げて潜る姿がとても可愛らしかったです(^-^)
皆様お暑い中、宇美八幡宮にご参拝いただきありがとうございましたm(__)m