2015年 12月 22日
TOUJI
冬至でございます。
冬至は1年を24つに分けた、「24節気」(立春・立夏・夏至・・・・)の一つです。
皆様も良くご存じかと思いますが、一年で昼が一番短い日です。
冬至と言えば、ゆず風呂とかぼちゃを食べるのが思いつきます。
聞くところによると、様々な理由があるみたいですが、
かぼちゃ を食べる理由は、ビタミンを多く含まれる、かぼちゃを食べて、季節の変わり目であり、風邪が流行しやすい時期を乗り越えよう。等の意味があるそうです。
ゆず風呂 は冬至=湯治のゴロ合わせ?から始まった?のかな?
ゆず は寿命が長く、強い木に実ります。その事から、無病息災・健康長寿
の願が込められています。。。。。
明日、12月23日 は天皇陛下の御誕生日に
あらせられます。
伊勢神宮をはじめとする、日本各地の神社では、
天長節祭(天皇陛下の誕生日を祝う祭り)
が行われ、私ども宇美八幡宮も、
午前10時からお祭りを行います。
日本を上げてお祝い致しましょう^^
そして最後に。
最近の宇美八幡宮を紹介します(^_^)/
迎春にむけて、
じゃぁーーじゃぁん^^
門松が完成いたしました!!ますます正月が近づいて来ましたね^^
クリスマスも近づいてきたので、今日はこの辺で失礼。。。
季節の変わり目、皆様は風邪等めされませぬよう。。。
12月22日 本日は 冬至は1年を24つに分けた、「24節気」(立春・立夏・夏至・・・・)の一つです。
皆様も良くご存じかと思いますが、一年で昼が一番短い日です。
冬至と言えば、ゆず風呂とかぼちゃを食べるのが思いつきます。
聞くところによると、様々な理由があるみたいですが、
かぼちゃ を食べる理由は、ビタミンを多く含まれる、かぼちゃを食べて、季節の変わり目であり、風邪が流行しやすい時期を乗り越えよう。等の意味があるそうです。
ゆず風呂 は冬至=湯治のゴロ合わせ?から始まった?のかな?
ゆず は寿命が長く、強い木に実ります。その事から、無病息災・健康長寿
の願が込められています。。。。。
明日、12月23日 は天皇陛下の御誕生日に
あらせられます。
伊勢神宮をはじめとする、日本各地の神社では、
天長節祭(天皇陛下の誕生日を祝う祭り)
が行われ、私ども宇美八幡宮も、
午前10時からお祭りを行います。
日本を上げてお祝い致しましょう^^
そして最後に。
最近の宇美八幡宮を紹介します(^_^)/
迎春にむけて、
じゃぁーーじゃぁん^^
門松が完成いたしました!!ますます正月が近づいて来ましたね^^
クリスマスも近づいてきたので、今日はこの辺で失礼。。。
季節の変わり目、皆様は風邪等めされませぬよう。。。
by umi8umi8
| 2015-12-22 11:03
| ひとりごと